雪ミク2014&雪まつりで札幌行ってきたです!!北海道には何度か行ってたけど札幌は初めて。ねんどろいど雪ミク抽選販売の募集見て、いっちょ行ったるか!と決めたのが昨年12月。直前まで超多忙だったのでほとんど下調べもせずに行ったけど、いろいろ予想外なこともあったりしつつ、なんとか無事帰って来れました。
先ず出発の8日、東京がまさかの大雪。万全の雪装備で行くので駅までの道もざくざく新雪を踏破したけど、羽田着いてみたら各便欠航やら遅延やらでなんか大混乱。乗る予定だったANA便も1時間以上遅れて搭乗、乗ってからもなかなか飛び立たなかったので、結局13:30着の予定が17時頃になったのでした。
Continue reading
ドキドキプリキュア最終回、なんかもうすごいことになったけど結局マナ最強ということでめでたくまとまった最終回だったなあ。しかもプリキュア地球防衛隊みたいになってるし。でもレジーナ制服とかありす制服とかそれぞれ胸熱だったり。1年間楽しかったー。なばさんは気管支炎で最終回収録に加われず遅れてひとり収録だったとか。ブログに綴られた想いに泣けた。
レジマナ絵は本当は先週くらいupできる予定だったのだけどまさかのintuos5故障で急遽BAMBOO PAD仕入れてきたもののあまりのパフォーマンス差にひどく時間かかってしまったので。そのへんの話はintuosが修理から戻ったらまた。
KIYO*SEN(大高清美×川口千里)『CHOCOLATE BOOSTER』レコ発Live@六本木BeeHive〜。女子力Live、と云うにはあまりにすさまじいパフォーマンスだったのだけど、清美さんもカシオペアではまだ使ってないRolandのショルダーシンセAX-09使ったりしてのびのび攻めてるような気がした。ゲストBa.の渋谷有希子さんもキレイかつベキベキGrooveでカッコよかったなー。
次の千里ちゃんは2/2、菅沼孝三師匠とのセッションとな。もちろん行く!
ハット系のアイテム被ってる時用にインイヤー型のヘッドフォンちょっといいの欲しいナーとアキヨドで物色。BOSEのQuietComfort20iに自分のnano繋いで試聴してみて、その別次元の音にもう他のは目に入らなくなってお買い上げ¥ これはすげー。まさに密閉型のでっかいヘッドフォンで聴いてる感覚。
コントローラユニットは他のガジェット類と同様にマイクロUSBで充電できて、もし電池切れててもバイパスで使えるのでしょんぼりってことにはならない。
ついでにイヤーパッドがボロボロになったBOSE AE2の交換用パッドも入手。今メインで使ってるヤマハPro300もあるので、これで横綱級モデルを3つ、気分とアイテムで使い分けるという贅沢なことに。でもしばらくはQC20iばっか使ってしまいそうだなー
仕事始まる前になんとか年賀絵完成。今回は背景まで描けなかったのでちょいシンプル。
久留米絣+マフラーに合わせたヘッドフォンはSHUREのSRH1840。持っているレコードは昨年末にあちらへ行ってしまわれた偉大な音楽家にリスペクトを込めて。
今年もなんかいろいろ大変そうですが、よろしくお願いします!
昨年と同じく、年越しはアニソンキング@新宿文化センター。夕方東急ハンズで買い物して、文化センターへ歩いて行く途中でそば屋見つけたので鴨せいろ食べたりなんかして、なんか充実した感じで会場入り。天気よくてよかった。
21時に始まって年越しまで、けっこうな長丁場で疲れるんだけど、みんなテンション高く楽しんでるので眠くなることもなく。Rayちゃんがひたすらかわいかった…。
赤組司会の三澤紗千香ちゃんがスカパーの生中継が終わって出演者みんなはけたとこで緊張解けて泣いちゃってたのもかわいかったな。
会場を出てぶらぶらと新宿駅まで戻り、終夜運転やってた大江戸線で帰宅。去年西武線の方行ったら運転してなくてガーンだったんよね。帰ってからみたNHK紅白もあまちゃんのところ超面白かった。録画しといてよかったー。
コミケット2日目に参戦。天気良くて日が高くなってきたらツーに行きたくなるようないい日和だった。コミケ者にやさしい天気でよかったねー。
というわけで本日の成果。今回東館向けと西館向けの列が分けられてたので思ったより早く入れて、京都アニメーションの待機列にも意外と早く並べたので昼前には行きたいとこだいたい行けちゃったり。文化放送も先行発売のCDとか以外の限定アイテムが少なかったので待ちなしだったけど、『紗千香とすみれのラブリー・タイム』の配布が終了してたのだけが唯一の心残り。うっうっ