昨日池袋リブロでキモノスタイルの2号が出てるのを発見。あと、モトアディクツやっと買えたー。そのあとCOMIC ZINで新刊。長門有希ちゃんの消失アニメ化、制作が京都アニメーションであることを滝に打たれて祈るのん。
あー早く読みたい!しかしまずは片付けマスト!コミケットは明日参戦に変更!
昨日池袋リブロでキモノスタイルの2号が出てるのを発見。あと、モトアディクツやっと買えたー。そのあとCOMIC ZINで新刊。長門有希ちゃんの消失アニメ化、制作が京都アニメーションであることを滝に打たれて祈るのん。
あー早く読みたい!しかしまずは片付けマスト!コミケットは明日参戦に変更!
またも仕事が終わらずやや遅れてAXへ。入ったらもうみんな立っててどうせ一番後ろの列だったしそのまま立ち見。前半は新譜から。やはり今のメンバーで新たに作った曲は清美さんの存在感もバッチリ出ている。そういえばAXは来年なくなってしまうんよね。けっこう音が良くて好きなハコだったのに残念。駅から遠かったけど。
土曜に一寸時間がとれたので、Project mirai2をやり込み。やっと全曲出すとこまでできた。1の収録曲も全部入ってるのですごいボリューム。そしてやるほどに前作からの劇的な作り込みに感心する。タッチモードは楽しいしボタンモードはほどよく難しいし、前作ではほとんど遊ばなかったマイルームはかわいくて使いでもある。
Newラブプラス+の限定版はあえて予約せず、今回買ったターコイズのLLで春まではmirai2で楽しんで、お迎えしようかと。今度のは縦持ち専用になるみたいねー。来週末はひさびさにコナミスタイル行ってみようかな。
5日のマウンテン・モカ・キリマンジャロ@代官山UNITハジけたー。
やっぱりモカキリはライヴみてこそ、と思う。CDももちろんかなり聴いてるけど、だんだんライヴでないと物足りなくなってくる。特にリズム隊のキレキレっぷりはライヴでないとわからないね。
横にいた高校生っぽい5人くらいのグループが終演後口々に「スゴかったー」「マジやばい」と言い合ってたのがなんか微笑ましかったわ( ^ω^)
今年気に入ったものはだいたい3回みてる。モカキリも、川口千里ちゃんも、あとパシフィック・リムとかまどマギ新編とか。でももっとみたいぞ!
初音ミクProject mirai2で遊び中。タッチモードは許容範囲が広くて気軽に遊べる感が楽しいナー。通勤の行き帰りでしかプレイ出来てないのでまだ全曲出てもないけどテーマ曲のアゲアゲアゲインかわいい( ^ω^)
流田Project@渋谷O-WEST。初参戦だったけどこれがツアーファイナル。アツかったなー。若者たちがワーキャー跳ねているのを壁際で眺めていたけど、それでも楽しかった。写真はボーカル流田豊さんが着けてる仮面のレプリカwと、配られた手書きのメッセージペーパー。いいねこの手作り感。
ニコニコ動画でのアニソンカバーでブレイクして、聖闘士星矢ΩのOPでさらに有名になった彼らだけど、オリジナルアルバムもすごいよかった。だから生でも観たかったのだけど、行ってよかったわ。3月からまたツアーやるそうな。次は若者たちに混じって跳ねるか!ちなみにベースの桃山さんは松江出身で、今回のツアーで松江もまわってるのを行きたいナーと思いつつ見てたのでした。
今回のショーでカワサキJの次に気に入ったのはスズキRecursion。588ccパラツインのターボって、どんな音するんだろーね。スタイルもモダンかつ正統派スポーツな雰囲気で超乗ってみたくなる。バックミラーの位置がいいねー
お待ちかねのモーターショー、今回は平日休みとって参戦。前日終電も逃すほど働いたけど、ゆったり行けてよかった。
入場して先ず向かったのはカワサキブース。コンセプトマシンがある!三輪電動ビークル「J」は今回のベストデザイン。心臓部にマウントされたグリーンの水素電池がカッコイイ。けっこう長い時間いたけど変形するとこは見れんかったなー。
というわけでまだ会期もあるしネタは小出しにするです(単に根気がない