ちょっとひさびさにCoverGirl更新。ホントはサンタの後すぐ次のにしたかったのだけど年末とてもそんな余裕なかったので。
カラータイツが目を引く冬スタイルは、pixiv、TINAMIにupしたバージョンと色違い。イエローは履いてるコあまり見かけないけど、きっとかわいいよなー。
ちょっとひさびさにCoverGirl更新。ホントはサンタの後すぐ次のにしたかったのだけど年末とてもそんな余裕なかったので。
カラータイツが目を引く冬スタイルは、pixiv、TINAMIにupしたバージョンと色違い。イエローは履いてるコあまり見かけないけど、きっとかわいいよなー。
昨夜はSOLID BRASSの今年初ライヴ@目黒BAJ。
去年5月にBAJで演ったときのがDVDになってさんざん観てるので、あまりひさびさという感じしないけど。
でもやっぱり生のブラスはいいね。各メンバーの渾身のソロが終わったあとに湧く拍手が好き。あと、穏やかに微笑みながらものすごいビートを叩き出すDr山木秀夫さんがカッコよすぎる。
そして今回の目玉はゲストVoの未唯さん。あのミーさんであります。
ステージ近くど真ん中のテーブルだったので、楽屋を出てステージへ上がる未唯さんがすぐそばを通っていきました。いいにおいしたー。足細いー。
曲はDeep PurpleのBlack NightやBSTのSpinning Wheelと、UFOとペッパー警部!ピンクレディーが!目の前で歌っとる!アレンジも原曲をそのまま全部ブラスに置き換えてました。ストリングスのパートも。すげー盛り上がったー。
少し前に出た村田さんのソロアルバムもやっと買えた。何せ完全な自費出版でライヴ会場でしか買えないので。宅録でTb重ね録りした包み込まれるようなサウンドは通勤時ヘッドホンで聴くより休日にスピーカから聴いたほうがいいな(今も聴いてる)。サインしてもらったー。
おまけ:山木さんがもう還暦というのにも衝撃を受けました
azusaちゃんの新年初ライヴ。去年の初ライヴはチケット取れなくて、今回も抽選ハズレて嗚呼…と思ってたところに追加で出た立ち見が当たって、晴れて参戦。
会場は最近できた渋谷の109近くにあるプレジャープレジャー。ハコの大きさは中くらい、てとこだけど映画館ばりの立派な椅子が備え付けでゆったり観れそう。
ライヴはバンドとのコンビネーションも弾き語りも素晴らしく、観れてよかったなーと実感。2h最終回で披露したリスナーのことを想って書いた新曲「Remember Our Time」も聴けたし。他にも聴きたい曲はあったけど次に期待。とれるかなー。
今回初めて制作したというグッズ。彼女直筆のイラストがプリントされたタオルはかわいさ満点。しかも1枚1枚手書きメッセージを記したチェキがついてくるといういつもながらサービスよすぎな。
ライヴが終わってアキバ方面へ向かう銀座線、同じくライヴ帰りと思われる吉田仁美ちゃんと2h関係者の皆さんが向かいに座ってたという特大オマケもあって、新年早々思い出深いライヴになった。いやーびっくりしたわ。
15歳JKドラマー川口千里のデヴューアルバム「A LA MODE」。参加ミュージシャンは小野塚晃、山本恭司、櫻井哲夫、BLUFF HORNSなどそうそうたる面々で、ライナーに写ってるおじさんたちに混じってスタジオにいる千里ちゃんが微笑ましいやら。
しかしそのサウンドはそのすごいひとたちに全くひけをとらないどころかひれ伏せさせてしまうくらいのプレイ。この凄まじいドラム叩いてるのが15歳の少女とか、ジャンプの新連載ネタか!と思ってしまうわ。
近い将来間違いなく日本を代表するトップドラマーになるであろう千里ちゃん。とりあえず学校では英語だけ勉強して(海外にも行くだろうから)さっさと卒業して、いろんなミュージシャンとやってほしいな。ライヴももちろん行く!
年賀絵…のつもりで描いたイラストだったけど今の季節この着物だけでオープンテラスのカフェーとか寒すぎるなあと思ってしまったり。でもこういう普段着な感じの着物が好き。振袖や袴もカワイイけどね。コミケットとかでもたまにおしゃれに和服を着こなしてるおねえさんがいてイイナーとガン見してるですよ。
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。
31日は夕方まで仕事して、そのあとアニソンキング@新宿文化センターに参戦して大騒ぎな年越しなど。いやー楽しかった!結構前の方の席だったので司会のわっしーや三澤ちゃん、すみぺがよく見えたし、azusaちゃんは妖精のようだったし、Rayちゃんはちっちゃかわいかったし。
小野正利さんはマジうまかった。BLUFFやBETCHIN’で聴いてきたTOMMYさんはすっかりブレイクしててウレシイ。ジョジョみんなで叫んで超盛り上がったー。そしてささきいさお先生の「真赤なスカーフ」が生で聴けるなんて。2番あたりで眼が潤んできたわ。
CROSSOVER NIGHTと同じく、次回も参加したい…けどそうすると毎年ライヴでヘナヘナのまま元旦を迎えるのが定番となると。まあそれもよし。
さー年賀絵描くヨー(早くしろ
大晦日の仕事が終わって次は年内最後のイベントアニソンキングへ向かうところだけど、12/29に行ってきた『LIVE IN TOKYO CROSSOVER NIGHT』のことは今年のうちにどうしても書いておきたいのでさくっと。
開演が16時だったので、15時半に待ち合わせたところちょっと出遅れてフォーラム着は16時少し前に。まあいいか間に合ったしとホールAに入ったら、もうステージで何かやってる。あれ?前座ありなの?と思って見たステージには…なんと山本恭司さんがギター弾いてる!しかもDrはちょうどチラシもらって今度アルバム出るんだよねーと云ってた川口千里ちゃん(高校生天才ドラマー:けいおん!の叩いてみたシリーズもうすんごい見た)だし!気絶するかと思ったわ。もっと早く来るんだった。一生の不覚。
そんなんもありつつ開演。オープニングはCASIOPEA 3rd。前日にも観たところではあったけど、やっぱり何回聴いてもたぎる。今度はBAJとかSTB139でやってくれないかなー。
ナニワエキスプレスは、冒頭Drがビジョンに映ったとき、あれ?力哉さんじゃない?でもなんかすげーぞ?!て感じだったのだけど、1曲目が終わって清水興さん曰く、前日の朝、痛風の発作で…と。なんと!そして代役を務めたのはこれまた現役高校生の平陸くん。連絡を受けてその日1日リハしただけとの事だけど、ホンマかいな~?と思うくらいものすごいプレイだった。いやーナニワ熱かったよ。
そしてトリは高中正義。1曲目にBLUE LAGOONやっちゃって、いつもとちょい違うセットリスト。途中になんとキングクリムゾンの「21世紀の精神異常者」。すごかったー。Voはコントローラ通してちょっと歪ませてたけど、高中さんがあんなにカッコよく歌うの初めて観たし(笑
ラストは野音のときよりもさらに熱いTROPIC BIRDS。全体的にかなりリハ積んでまとめたなーという印象。面白かった!
アンコールとかセッションプレイはなくてちょっとあっさりめの終わり方だったけど、かなり満足。来年もぜひ開催を!
仕事納めの28日、ランチもスナック1袋で済ませキリキリ舞いでなんとか18時過ぎに会社を脱出。ヤマハ銀座スタジオでの『CASIOPEA 3rd A YEAR-END PARTY ~Live&Talk~』に向かいました。かなり時間過ぎてたけど着いた時にはまだトークショーでライヴは始まってませんでした。よかった。
Continue reading
楽しみにしてた「中二病でも恋がしたい!」の凸守早苗が表紙のSpoon2月号が発売。カワイイー。記事もCV上坂すみれのインタヴューとグラビア。いいとこ狙ってる。凸愛されてるなあ。
同じく発売になったばかりのボーカルミニアルバム『暗黒虹彩楽曲』がもう最高すぎる。全曲を手がけたZAQさんすごい。キャラソン以外にももっといろいろ聴きたいわ。
24日でazusaちゃんの「A&G ARTIST ZONE 2h」が最終回。仕事で聴けない時も多かったけど、休みとかで聴ける時はいつも全力で聴いてた。azusaという素晴らしいアーティストに出会えた番組に感謝。…また超A&G+に帰ってきてほしいな。今度はもっと遅いワクで番組もってくれたら毎回聴けるのになーとか思ったりして。