ratspeed.com

Motorcycles,Music and Cute Angels

Motorcycles,Music and Cute Angels


  • わんおふSPイベント

    わんおふSPイベント@Hondaウェルカムプラザ
    11/28にBD/DVD第1巻が発売になるわんおふのスペシャルイベントが青山のHondaウェルカムプラザで開催されて、ラッキーなことにいす席が当選したので行ってきた。トークショーの出演は佐藤順一監督とCVから後藤沙緒里さん、緒方恵美さん、MCに儀武ゆう子さん。

    青山のホンダ行くのかなり久しぶり。もしかして大治郎のお別れの会以来とか…?監督や声優さんのトークは先行上映会から数えて3回めだけど、今回のは場所柄もあってバイクねた中心だったり。緒方さんはバイク乗りでけっこう知られてるけど今は乗ってないとか。でも来年大型とりたいと思ってるそうな。以前出した写真集持ってきてて、「ニンジャまたがってますね」とかはっきり云ってたw
    やっぱり緒方さんの声はオトコマエ。惚れるなー。あとしゃおりーが春乃と同じ制服姿で!いやー黒星さんの描くキャラみたいな白細足だったなあ。ふふ。

    上映会の時は春乃仕様のジョルノしか展示されてなかったけど、さすがにホンダショールームなので全員分のバイクが等身大POPと共に。春乃のジョルノも好きだけど、やっぱり利絵のズーマーがかわいいなー。
    【春乃】わんおふSPイベント@Hondaウェルカムプラザ【小夜】わんおふSPイベント@Hondaウェルカムプラザ【杏里】わんおふSPイベント@Hondaウェルカムプラザ【利絵】わんおふSPイベント@Hondaウェルカムプラザ【シンシア】わんおふSPイベント@Hondaウェルカムプラザ


  • イベント三昧2012-2013

    来週24日はわんおふスペシャルイベント@Honda青山ウェルカムプラザ。12月は、28日がカシオペア3rd@ヤマハ銀座スタジオ(抽選待ち)、29日がCROSSOVER TOKYO NIGHT@東京国際フォーラム、30日がラジオ『中二病でも恋がしたい!~闇の炎に抱かれて聴け~』のイベント@サイエンスセンター(抽選待ち)、31日がアニソンキング@新宿文化センターと、もし全部当たったらまさかの年末4日連続イベント。わわー。

    年明けは1月6日に在日ファンク@SHIBUYA-AX、19日にazusa@SHIBUYA PLEASURE PLEASURE(抽選待ち)、25日に村田陽一SOLID BRASS@目黒BAJ(発売待ち)など。今一番観たいのは埼玉発のファンクバンドMountain Mocha Kilimanjaroなんだけど、PHAT PHUNKTIONとかまた来日しないかな。今年はイベントとライヴが大変に充実した年だったけど、来年も引き続き面白いのいっぱい行けたらいいなー、なんて。


  • THE THRILL@渋谷duo

    ちょっとひさしぶりのTHE THRILL。
    当代一のカッコイイライヴバンド、というのは観始めた10数年前からずっと変わらない。メンバーが美女3人になってさらに楽しくなったなあ。今回は各々のソロプレイもキッチリ聴けて満足。次回と次々回は横浜サムズアップと。一度そっちも行ってみたかったので、参加しよーかな。


  • 昭和40年男 12月号

    昭和40年男 12月号昭和40年台に生まれた世代にスポットを当てた『昭和40年男』誌の12月号の特集『俺たちブームで大きくなった』がささりすぎて笑った。
    先ず表紙でもフィーチャーされてたのはスーパーカーブーム。連載開始当初はそんな当たると思われてなかった「サーキットの狼」、池沢さとし氏のインタビューであの頃夢中になって読んだ「公道クランプリ編」をいろいろ思い出した。スーパーカー消しゴムも飛ばすための定番BOXYボールペンまで載っててひざたたいてプププ。
    ローラースルーGoGoの記事では、あの大ブームからあっという間に市場から姿を消した経緯を読んでなんか目頭が熱くなった。少し前にキックボードが流行ったとき、ローラースルーもまた出ないのかねなんて話題になったけど、やっぱりもう出ることはないんだろうなあ。

    他にもテクノポップ、レーサーサプリカとかもうマイ青春だらけでゴロンゴロン転がる。保存しといて10年経ったらまた見てみよう(こうして捨てられないものがまた増える)


  • プリキュア祭り

    TVブロス&アニメージュ
    テレビブロス25号でスマイルプリキュア表紙&特集記事。そしてアニメージュ12月号でも表紙とピンナップ、付録トランプと、設定資料集まで載ってる大特集。プリキュアシリーズ中巻頭でフィーチャーは初らしい。今のアニメ作品の中ではもはや不動のポジション。声優さんももうずいぶんたくさん「プリキュア組」に入ったしね。憧れの川村敏江さんは表紙原画だけじゃなく特集でそのお姿まで。大塚監督との対談も素晴らしく読み応えありで、まさにお宝号。もう1冊買っとこう。来月も中二病特集でスマイルプリキュア記事もあるらしいのでマスト!


  • スガシカオ@Zepp DiverCity Tokyo

    ひさびさのシカオちゃん。実はZepp DiverCityって、Zepp Tokyoと別だってライヴの朝まで知らなかったんだけど…東京テレポート駅って年に1回KSRサンタのときしか行かないし。間違えなくてよかった。

    最近iTunes配信でリリースされたRe:youが好き。ライヴでアガる曲よね。帰った後にTwitterのタイムラインで、羽海野チカ先生もそのライヴに行ってたことを知った。同じ空間に居られたなんて、なんかうれしいな。


  • 江ノ島アゲイン

    江ノ島「龍恋の鐘」
    この前『青い花×江ノ電フェア』で行ったところだけど、また鎌倉・江ノ島方面へ。天気良かったのでバイク者も多かったな。

    この前は江ノ電乗りまくるのがせいいっぱいで他はろくに見て回れなかったけど、今回は鎌倉の「ミルクホール」行ったり江ノ島で船に乗ったり。岩屋洞窟のところに着く乗合船はけっこうおすすめ(天気良ければ)。岩屋からちょっと階段上がればNewラブプラスのアップデートで追加された「日帰り旅行」のスポット『龍恋の鐘』に行ける。行った時間がけっこういいタイミングで日暮れ時だったのだけど、鐘のところからは沈む夕日が見えない…残念w

    鎌倉でいい帽子屋も見つけたし、まだまだ見所ありそうな感じ。次こそはツーで行きたい…


  • 木製グリップペン

    intuos用木製グリップペン
    先日TwitterのTLで見かけて、これは絶対イイ!と思って即ポチ子したWACOMのintuos用木製グリップペン。ノーマルのラバーグリップとサイドスイッチを外して木製のに交換するのだけど、今はペンとのセットでしか売ってないっぽい。とりあえず届いたのは使ってたペンのグリップと交換。ついでにかなりすり減ってたペン芯も替えた。

    手始めにハロウィーンぽいらくがきを。サラリとした持ち心地が、あっと思うほどイイ!太い鉛筆、いや筆を持ってる感じ?ラバーのグリップは手のコンディションによって使い心地が変わるけど、木製だと手がどんなでもナチュラルに変わらない気がする。これは手放せないわー。という感じで仕上げた。満足~。
    ハロウィーン絵2012


  • 映画スマイルプリキュア!

    映画スマイルプリキュア!『絵本の中はみんなチグハグ!』初日行ってきた。といっても別に舞台挨拶観るわけでもなく、単に早く観たいから行っただけなのだけども。
    女性スタッフが中心になって制作された今回の劇場版は、なんかやさしい雰囲気に仕上がってる気がした。牛魔王が男前だったなあ。戦闘シーンは見応えがあったわ。キュアビューティが素敵すぎた。

    というわけで帰ってから描いた激カワ幼少時代のみゆき。そいえばTVシリーズの次回もキャラ全員ねんどろいど化するみたいだから楽しみだなー。
    幼女みゆき@スマイルプリキュア映画


  • 桑名正博さんR.I.P.

    7月に倒れてからずっと意識不明だった桑名正博さんが亡くなった。ニュースではもう助かる見込みが…と云われつつももしかしたら、と思いながら、息子美勇士くんのツィートを見守る日々だった。祈りを綴ったメールも送った。

    もう10数年前になるか、大阪の光明アムホールで観たライヴでしびれた。それからずっと、カラオケであんな風に歌いたくて、いろんな曲を歌った。また、生で聴きたかったな。

    まさやん、ありがとう。どうか安らかに。



  • BOOTH(同人誌通販)

    眼鏡天国(メガネヘヴン)8

    眼鏡天国(メガネヘヴン)8
    ¥500
    B5版 カラー16ページ【ドール写真集】
    お出かけ大好きめがねさんスマートドールみらいちゃんの写真集です(*'▽')
    -----------------------------------------------
    2018年に訪れた2つのサーキット、もてぎと鈴鹿の思い出と出雲大社とか紅葉とか…和装も洋装もごちゃまぜです(*'▽')

  • Twitter

  • Cover Girl

    みらいちゃんちょいオトナカジュアルVer.

©2025 ratspeed.com エントリ(RSS) and コメント(RSS)  レインドロップス テーマ