ratspeed.com

Motorcycles,Music and Cute Angels

Motorcycles,Music and Cute Angels


  • ジョニーさん お別れの会

    ジョニー吉長さんの「お別れの会」が、下北沢の北沢タウンホールで開催されたので仕事を終えてから行ってきた。ひさしぶりの下北。19時半までとの事だったので少し焦り気味に行ったのだけど、時間を過ぎてもまだひとは絶えない様子だった。祭壇には若かりし頃のジョニーさんの写真、そしてドラムセット。左手の壁にはものすごく大きなPINK CLOUDの月星フラッグ。祭壇の向かいの壁には写真が少し。

    それらをぼうっと眺めるひと、涙に暮れるおねえさん、思い出話?を語ってるひとたち…といろいろだった。あまり、この手の会には参加しなかったのだけど、やっぱり来てよかった。なんかだんだん向こうの世界でメンバーが充実してきてる気がするけど、皆で楽しく演れてたらいいな、と思う。

    そういえば今日は大治郎の誕生日でもあった。大ちゃんもいろんな連中と楽しく走れてるだろうか。きっとそうだよね。


  • JiNS PC

    JiNS PC
    前から気になってたのだけど、今日職場で見せてもらってこりゃイイ!とすぐ買いに行ったJiNSのPC用めがね「JiNS PC」。ディスプレイから出てるブルーライトをカットすることで眼を守るというアイテム、かけてみるとディスプレイの中の画像がやけにはっきりくっきり。レンズにうすーく色がついてるのもいい具合に作用しているよう。何よりすばらしいのはそのかるーいかけ心地。ぐにゃぐにゃ曲げてもだいじょぶなやらかいフレームもフィット感に一役買ってるのかも。

    おねだん手頃なスクエアタイプがカラーもたくさん揃ってて、当然というかやっぱりライトグリーンをチョイス。でもちょっと大きめのウェリントンタイプも悪くなかった。家用と会社用と買ってもOKな感じ。速攻完売したというWeb限定のfor HACKERSてのも見てみたかったなー。


  • illustrationsページ更新

    リニューアルしてから1回も更新してなかったイラストページを更新。といってもpipipiga.phpというスクリプトをお借りして作っている今のページはフォルダにイラストファイルを追加すれば勝手にサムネイルが作られてリストが生成されるので全然めんどくさいこともなく。もっとちゃんとしなさい。

    あと、インデックスページがちょっと色気にかけるのでbackgroundにちょっと絵入れようかな、とか思っておりますの。んー


  • 新作まみれ

    120627Comic&CD
    新作コンテンツって、出るときにはズンドコ重なって出るもので。移動中とかに読むのは楽しみだけどちょっと読み切れない。なのに妖狐×僕SSとかは何回も同じの読んでるのね。

    CDは買ったのわりとひさびさで、ファンクものとか他にもムムっときたのあったのだけど今回はUSのレタスの新譜だけ。初回特典でライヴDVDついてた。Char新譜は川口リリア音楽ホールで演ったアコースティックライヴ。Nameless Landとか入ってるのがいいな。そしてTRIX新譜。最近ライヴもご無沙汰してたけどまた行きたいわ。

    明日は香魚子新刊『もう卵は殺さない』読むのが楽しみ。『ラッキー・ブレイク』はきららキャラット本誌で読んでるときはそうでもないのに、単行本で1巻読んだときなんかハマったので2巻も買い。絵うまいし。

    あ、山の下からまだビニパックかかったままの単行本3冊出てきたぞー。


  • レインコートさんその後

    レインコートたん
    Cover Girl用に描いてた梅雨っぽい絵、途中まで描いてたのをぜんぶ描きなおし。かさは折りたたみっぽいかわいいのがいいなと思って。水玉柄はコピペで並べたのだけどちょっと心折れそうになった。なかなかのドS!

    最近かわいいレインブーツ履いてるコ多くて悦いぞ悦いぞ~♪と思ってるのだけど、午前中で雨上がってしまったりするとかなりアレな感じよね…


  • いぬぼくSS7巻と公式アンソロ

    妖狐×僕SS7巻と妖狐×僕SSショートストーリーズ
    『妖狐×僕SS』7巻と同日に発売された『妖狐×僕SSショートストーリーズ』。少し前に一気に既刊6巻まで読んですっかりトリコになったいぬぼくSS。若干シリアス部分多めの7巻も、キュンキュンしたり悶絶したりもう幸せすぎて10冊くらい買って行く先々で配って歩きたいくらい。なかなかのドM!

    公式アンソロジーコミックのショートストーリーズも、いろんな作家さんのアンソロらしいバラエティ感。アンソロって出すぎるともういいって思うけど最初の頃のはどれ読んでも楽しいよね。なかなかの読み応えだった。同人誌もいいのあったら欲しくなってきた。

    そういえばうちでは大事な単行本にはすぐ透明カバーかけるのだけど、いぬぼくの単行本はいつもカバーとった表1と表4にもまんが載ってるので、やっぱりもう1冊買うべきだな。そしてカバーあるなし両方とっておくと。


  • はがない8巻

    『僕は友達が少ない』8巻
    『僕は友達が少ない』8巻。ハーレムぬるま湯状態から終わりに近づいてる感。そして理科にマジ惚れる。かさPはもう理科でいいです。変態だけど。次巻は夜空がなんか来るんじゃないかと。ちょっとかわいくなりそーなフラグもあったし。でも次で終わらせちゃうんだろうか。さびしいなー。
    それにしても理事長のぺがさすさん以外まるで男性キャラが出てこないお話よね。出てこなくていいけど。


  • 吐息と稲妻

    谷川史子『吐息と稲妻』
    谷川史子先生の去年出た短篇集。こないだ超A&G+「花澤香菜のひとりでできるかな?」で香菜ちゃんがハマったと云ってたのでおお、と思って早速買いに行った。
    1話目に載ってる表題作にいきなりつかまれた。ハッピーエンドではないせつない話も多いのだけど、その方がなんか残るなあ、とも感じる。何より絵が好き。大好き。
    ハマリ始めの作家さんの作品を順番に集めていくのは楽しいよねー。そして5月に全力で片付けて作った空きスペースがすでに飽和したねりまアジト…


  • いぬぼくイベント

    「妖狐×僕SS ~シークレットなサービスなんてし、しないんだからね!~」のLiveViewingに、六本木ヒルズのTOHOシネマズで参加。会場は8割方女のコで、なんだかキャッキャした雰囲気…?物販は早々に売り切れてしまったようだけど、そもそもイベントパンフはメイン会場の横花BLITZでしか販売なかったのかな?藤原ここあ先生の描きおろしまんが見たかったのに残念。

    MCはニッポン放送の吉田尚記アナで、いつもミューコミプラスで聴いてるあの調子。イベントはゲームとかキャストのプロフィールクイズとかOPのMUCCライヴとか。まあ何というか、日高里菜ちゃんの天使っぷりとひよっちの残念っぷりと花澤香菜ちゃんのオチ担当ぷりを堪能。いや、オチ担当は杉田智和さんか。中村悠一くんはやっぱりいい声だね。

    MUCCの1曲だけのライヴはBD/DVDに収録されないようだし貴重だったかも。アニメ5話とBD/DVD1巻特典の描きおろしまんがの生アフレコがとにかく最高だったな。あとでもう1回1話から観なおそう。ていうか今週待望の単行本7巻発売だしー!
    フライングしてえー(*゚∀゚)=3


  • トラックボール

    Logicool Trackman
    ヨドバシにiPadのバックカバーもちょっとうすいのないかと探しに行ったとき、そいえば会社で使ってるトラックボールが調子悪くなってきてたわと思いだして、新しいのお買い上げ。

    Logicoolのトラックボールはこれで3つめ。形は全部同じ親指ボールタイプで、一度だけ人差し指ボール試したことあったけどだめで友に譲ったこともあった。
    写真のボールが赤い方は割と最近買ったワイヤードタイプで、会社で使ってるのはほぼ初期型のワイヤレス。その頃に比べたらトランスミッターもえらい小さくなって、電池も随分保つようになったみたいで。会社にはこのワイヤードのを持っていくので、初期型はとうとうお役御免と。もう色もハゲハゲなので塗装しようかと思ってたのだけど、機能もダメになったんじゃしょうがない。

    だいぶ前にサーバラック用のトラックボール付きキーボード探しまわった事あったけど、最近はいいの出てるかなー。アキバのクレバリーがキーボードたくさん置いててよく見に行ってたのに、潰れてしまって残念。



  • BOOTH(同人誌通販)

    眼鏡天国(メガネヘヴン)8

    眼鏡天国(メガネヘヴン)8
    ¥500
    B5版 カラー16ページ【ドール写真集】
    お出かけ大好きめがねさんスマートドールみらいちゃんの写真集です(*'▽')
    -----------------------------------------------
    2018年に訪れた2つのサーキット、もてぎと鈴鹿の思い出と出雲大社とか紅葉とか…和装も洋装もごちゃまぜです(*'▽')

  • Twitter

  • Cover Girl

    みらいちゃんちょいオトナカジュアルVer.

©2025 ratspeed.com エントリ(RSS) and コメント(RSS)  レインドロップス テーマ